こんにちは!とり天です!
皆さんは“循環型思考”という言葉をご存知でしょうか?
ついサボる理由を探しがちだった私ですが、
“循環型思考”を意識することで健康的な食生活や運動を始めるのに役立ちました!
・運動や勉強を続けたいけどサボってしまう
・人に親切にしたいけど気分によって態度が変わってしまう
過去の私のように自分にとって価値あると思うことをなかなか実行に移せない人は
“循環型思考”を理解しておくことをオススメします。
手早く記事の内容を理解したい人は、
記事の要約をご覧ください。
どんな考え方なの?早く説明して!
1. 循環型思考とは何か?
循環型思考とは、
・未来とは今日という1日を繰り返すことで辿り着くものである
・人生は日々の繰り返しである
という考え方のことです。
私も「人生は日々の繰り返しである」と聞いたとき、当たり前だろっ!って思いました。
でも、日々そのことを意識しながら生活出来ているかと問われると、
自信を持って「Yes!」と首を縦に振れないと思いました💦
そして、
「人生は日々の繰り返しである」ということを
意識せずに生活している人が多いのではないかと思いました。
では、なぜ循環型思考が大事なのでしょうか。
詳しくみていきましょう。
2. 循環型思考がなぜ大事か?
小説/ドラマ/アニメ
これらの主人公たちは、
誰かとの出会いや別れや全く知らない世界への転生などによって
自身の人生の転機を迎えます。
『鬼滅の刃』の竈門 炭治郎(かまど たんじろう)も出会いや別れにより成長していくし、
『ヤマトナデシコ』の中原 欧介(なかはら おうすけ)も運命的な出会いを通して人生の転機を迎えました。
(それぞれ知らない人はググってください)
このようなフィクションの世界は面白いし、
私たちの日々にも劇的な変化をもたらす何かがあることを期待させます。
しかし、
私たちの人生は物語とは違います。
人との出会い・別れや運命的な出来事が全くないと言っているわけではありません。
結婚をする人もいればその逆もあるし、転勤や転職で全く異なる環境下に身を置くこともあります。
ただ、そのような転機や変化は人生の一部に過ぎず、
多くの時間は似たような日々の繰り返しなのです。
循環型思考は、
人生が繰り返しの連続であることを意識させ、
・始めるキッカケ
・変わるキッカケ
を見つけるためにの重要な考え方なのです。
では、具体的にどのようなキッカケを与えてくれるのでしょうか
2.1. 時間を大事するようになる
・学校では勉強や部活、休日は友達と出かける
・平日は会社勤め、休日は家でのんびり過ごす
・家事や子供の世話で大半の時間を過ごす
立場や年齢によって日常や時間の過ごし方は違います。
多くの人は似たような日々を繰り返し過ごしており、
人生の大部分はこの繰り返しが占めています。
そして、日常は繰り返されるため、
今日何気なくしてしまっていることは明日もついしてしまうし、
今日しなかったことは明日急にできるようにならないのです。
変わりたいと望むのであれば
・ついつい繰り返している無駄なことをやめ
・新しく始めたいことに着手してそれを繰り返すこと
を始めなくてはなりません。
循環型思考=「人生が繰り返しの連続である」という考え方は
いつか辞めたいと思っている無駄なことを卒業して、
先延ばしている新しい挑戦に取り組むキッカケを与えてくれます。
2.2. 失敗を繰り返しにくくなる
循環型思考を身に付けると
良くない思考や失敗も繰り返さなくなります。
循環型思考を身に付けることが失敗の繰り返しを防ぐのはなぜでしょうか?
テスト勉強を例に考えてみましょう。
テストの成績が悪かった場合、
次のテストでは「もっと頑張ろう!」と考えますよね。
その際の反省として、
- 今回は1週間前から勉強したけど、今度は2週間前からやろう
- 授業中眠くて寝ちゃったけど、これからは寝ないようにしよう
- テスト期間中に友達と遊びに行ったけど、次は断るようにしよう
では、
実際にその反省点を次に活かせたことはありますか。
反省をしていても、
・次のテストの時には反省を忘れていた
・反省は覚えていたが誘惑に負けてしまった
など同じような失敗を繰り返してしまった経験はないのでしょうか。
同じ失敗を繰り返してしまうのは
人生は繰り返しの連続であるということを正しく理解できていない
ためです。
つい繰り返しがちな失敗で言うと、
貯金に関しても同様です。
今月使い過ぎたから来月はちゃんと貯金しようと考えていても、 なかなかうまくいかないものです。
反省が活かされることはなく、
1年後も貯金額が変わらないという経験をした人も多いのではないでしょうか。
同じ失敗を繰り返してしまうのは
人生は繰り返しの連続であるということを正しく理解できていない
典型的な例です。
循環型思考を身につけることで、 今日できなかったことは明日も繰り返してしまうかもしれないと考えられるようになります。
そうすることで、
失敗や挫折を繰り返す根本的な原因を取り除こうと考えるため
反省を十分に活かせるようになるのです。
2.3. 良い習慣を身に付けたくなる
ダラダラと時間を過ごす人生よりは、
自分の目標を達成できるように努力し続けられる人生が手に入るのであれば、
人はそれを望むのではないでしょうか。
では、努力し続けるためには何を見直せば良いか。
その答えは。。。
習慣です。
ウェンディ・ウッドさんが行った研究の結果では、
私たちが過ごしている時間の半分近くが習慣的(=無自覚)な行動で
占められていることが確認されています。
良い習慣であれば、
それを続けるのは理にかなっています。
しかし、
悪い習慣(=やめたいと考えているがついついやってしまう癖)があると、
人生の半分近くの時間を無用なことに使っていると言えます。
人によって悪い習慣は異なると思いますが、
こんな行動をついついしてしまいませんか。
- 電車に乗ったらスマホでネットサーフィンをしてしまう
- お酒を飲むとついつい食べすぎてしまう
- ご飯を食べてすぐにソファに座ってダラダラ過ごしてしまう
このような時間を過ごした後に、
「明日はちゃんとしよう。。。」
「今度は繰り返さないようにしよう。。。」
と思っていても、ふと同じことをしていませんか。
それはやはり循環型思考が足りないのが原因と言えるでしょう。
無駄な時間を努力のための時間に転換するには、
悪癖を改善して良い習慣を身につけることが求められます。
それらの方法に関しては、
以下の記事にまとめていますので、興味のある方はぜひそちらもご覧ください。
記事のまとめ
・循環型思考とは人生が繰り返しの連続であることを意識することである
・循環型思考は「始めるキッカケ」「変わるキッカケ」を与えてくれる
・循環型思考で「時間を大切にする」「失敗を繰り返さない」「良い習慣を身に付けたく」キッカケを手に入れられる
終わりに
いかがだったでしょうか。
循環型思考を理解することが、習慣を見直す第一歩になります。
ついついやってしまう失敗を繰り返さないようにするためにも、
まずは循環型思考を身に付けて、自分の行動を見つめ直してあげるのはいかがでしょうか。
不明な点や、何が間違い等ありましたら、問い合わせから連絡をお願いいたします。
コメント